京都御所南のワイン専門店 “CAVE de EBINA” のオンラインショップ “えびぞん ebizon.jp” です!
-
2021 Saumur Cuvee Vent du Nord, Domaine des Guyons
¥2,750
『化学物質は極力使わずに造り上げるワイン。白桃やマスカットを想わせるまろやかな果実の風味としっかりとしたミネラル感のある爽快な白ワインです。』 2018 Saumur Cuvee Vent du Nord, Domaine des Guyons <ソミュール・キュヴェ・ヴァン・デュ・ノール、ドメーヌ・デ・ギュイヨン> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、ロワール、アンジュ&ソミュール ■アペラシオン:AOPソミュール ■生産者:ドメーヌ・デ・ギュイヨン ■品種:100%シュナン・ブラン ■栽培:リュット・レゾネ ■熟成:セメントタンク4カ月。 ■概要:化学物質は極力使わずに造り上げるワイン。白桃やマスカットを想わせるまろやかな果実の風味としっかりとしたミネラル感のある爽快な白ワインです。
-
2012 Vouvray Extra Brut Reserve, Dm. Brunet
¥4,180
『果実の持つ糖分だけのドザージュ・ゼロ。希少な2012年のクレマンで、白い花、ミネラル感、上品なイースト香をまとった複雑で長い余韻が特徴。』 ★2012 ヴーヴレ、エクストラ・ブリュット・レゼルヴ/ドメーヌ・ブリュネ ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:ロワール ■地区:トゥーレーヌ ■アペラシオン:AOP ヴーヴレ ■葡萄品種:100%シュナンブラン ■醸造:デゴルジュマンまでの期間>6年。 ■果実の持つ糖分だけのドザージュ・ゼロ。希少な2012年のクレマンで、白い花、ミネラル感、上品なイースト香をまとった複雑で長い余韻が特徴。
-
2019 Les Gros Locaux, Dm. Chahut et Prodiges
¥4,180
『ロワールの癒やし系生産者が3品種の葡萄で醸す、ピュアな旨味系ナチュラルワインです!』 2019 Les Gros Locaux, Dm. Chahut et Prodiges <レ・グロ・ロコー、ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、ロワール地方 ■アペラシオン:Vin de France ■生産者:ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ ■品種:ガメイ(手摘み/平均樹齢35年)、コー(手摘み/平均樹齢35年)、グロロー(手摘み/平均樹齢90年)、各1/3づつ ■醸造:自生酵母。全房でセメントタンクで12日間醸し。垂直式圧搾機でプレス。グラスファイバータンクで醗酵、マロラクティック醗酵、熟成。(ピジャージュ、ルモンタージュは各1回)無濾過・無清澄で瓶詰め。(2020年8月15日) ■説明:体格の良い(gros=太い)ローカルが描かれたエチケット。3品種をセメントタンクで醸した後プレスし、グラスファイバータンクに移し替え、ピジャージュとルモンタージュを1回ず つ 行い、醗酵・熟成。紫を帯びたガーネット色、ラズベリーやブラックチェリー、ペパーミントの香り、果実味が拡がるアタック、柔和なタンニンと酸が溶け込んだ丸みのある逸品です。
-
2019 Pic Noir, Jeremie Choquet
¥4,180
『曾祖母の畑の樹齢100年のガメイで当時のワインを復活させようと造られたキュヴェで、ルネッソンスと名付けられた。全房で醸し後プレスし、アンフォラとグラスファイバータンクで醗酵、古樽も追加し熟成。』 2019 Pic Noir, Jeremie Choquet <ピク・ノワール、ジェレミー・ショケ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、ロワール ■アペラシオン:Vin de France ■生産者:ジェレミー・ショケ ■品種:100% ピノ・ノワール ■栽培:ビオロジック(認証なし) ■土壌:粘土 シレックス 石灰 ■説明:石灰上の粘土シレックスで育つ樹齢35~45年のピノノワールをステンレスタンクでマセ ラシオンカルボニック後プレスし醗酵、ボルドー樽とブルゴーニュ樽で7ヶ月熟成。
-
2016 Saumur Saumur l'Ardile, Domaine des Guyons
¥3,300
『化学物質は極力使わずに造り上げるワイン。濃密な白桃のコンポートを想わせる果実感と引き締まったミネラル感が調和する深みのある白ワインです。』 2016 Saumur Saumur l'Ardile, Domaine des Guyons <ソミュール・ラルディル、ドメーヌ・デ・ギュイヨン> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、ロワール、アンジュ&ソミュール ■アペラシオン:AOPソミュール ■生産者:ドメーヌ・デ・ギュイヨン ■品種:100%シュナン・ブラン ■栽培:リュット・レゾネ ■醗酵:オーク樽 ■熟成:オーク樽熟成21カ月(230L、フレンチオーク、新樽比率 10%) ■概要:化学物質は極力使わずに造り上げるワイン。濃密な白桃のコンポートを想わせる果実感と引き締まったミネラル感が調和する深みのある白ワインです。
-
NV Vouvray Petillant Brut, Dm. Vigneau-Chevreau
¥3,300
『輝きのある黄金色、洗練された細やかな泡立ち、リンゴや白桃を想わせるアロマが特徴的な微発泡の辛口スパークリングワイン。』 ★NV ヴーヴレ ペティヤン ブリュット、ドメーヌ・ヴィニョー・シュヴロー ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:ロワール ■地域名:トゥーレーヌ ■アペラシオン:AOP ヴーヴレ ■葡萄品種:100%シュナン・ブラン ■輝きのある黄金色、洗練された細やかな泡立ち、リンゴや白桃を想わせるアロマが特徴的な微発泡の辛口スパークリングワイン。生産量の半分以上がフランス国内で消費される希少なビオディナミ・ヴーヴレ。 ■ワイン:瓶内二次醗酵、瓶内熟成24カ月、平均年間生産量40,000本。 ■ビオ情報:ビオディナミ>認証無、ビオロジック>Ecocert ■評価情報:デキャンター 2021>94
-
2018 Saumur Champigny Les Roches, Domaine des Roches Neuves
¥4,180
2018 Saumur Champigny Les Roches, Domaine des Roches Neuves <ソミュール・シャンピニー・レ・ロッシュ、ドメーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 『ドメーヌ名「Roches」の名前を冠したエントリーラインのワイン。赤系果実の香り、洗練された酸味、滑らかな質感、上質なタンニン。カベルネ フランの程好い青さが楽しめます。』 ■産地:フランス、ロワール、アンジュ&ソミュール ■アペラシオン:AOPソミュール・シャンピニー ■生産者:ドメーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴ ■品種:100%カベルネ・フラン ■栽培:ビオロジック ■概要:1850年にドメーヌが設立され、ボルドー出身のティエリージェルマンはマリーと共に1991年にロワールに移り、シャルリー・ フコー(クロ ルジャール)を師として仰ぎ、1992年に当ドメーヌを取得。手摘み収穫、選果、全除梗、8〜10日間22〜24度でステンレスタンクで発酵。澱と共にステンレスタンクと木樽で3〜4ヶ月間熟成。ドメーヌ名「Roches」の名前を冠したエントリーラインのワイン。赤系果実の香り、洗練された酸味、滑らかな質感、上質なタンニン。カベルネ フランの程好い青さが楽しめます。 ■ヴィンテージ情報 収量の少なかった2年の後、2018年は良い収量が収穫できた。春は雨が多かったが、夏は暑く、ちょうどよい時に雨が降った。非常に手間のかかる年であったが、カベルネ フランもシュナン ブランもパーフェクトな熟度で収穫することができた。 ■生産者情報 〇1850年にドメーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴが設立され、ボルドー出身のティエリー・ジェルマンとマリーが1992年に当ドメーヌを取得。 〇1代目にして、ベタンヌと旧クラスマンで最高評価を獲得した稀有なドメーヌ。 〇ビオディナミを実践、クリーンで綺麗な酸味、ミネラルを思わせる風味を大事にし、見事なバランスのワインを造りだしています。 〇1850年に設立されたドメーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴをボルドー出身のティエリー・ジェルマンが1992年に取得。ソミュール・シャンピニーでいち早くビオディナミを取り入れるなど、ロワールを代表するビオディナミの造り手の1人。2011年にはラ ルヴュ デュ ヴァン ド フランス誌の選ぶヴィニュロン・ド・ラネ(マン・オブ・ザ イヤーのヴィニュロン部門)を受賞するなど高評価を獲得。生産の約30%ほどしか輸出されず、フランスではその大半が星付きレストランに行くほど、フランス国内での評価と人気が高い生産者。クリーンで綺麗な酸味、見事なバランスの緻密で高貴な味わいのシャープで洗練されたスタイルのワインを造りだしています。 ★http://www.rochesneuves.com/