京都御所南のワイン専門店 “CAVE de EBINA” のオンラインショップ “えびぞん ebizon.jp” です!
-
2012 Alsace Grand Cru Riesling Schlossberg, Dm. Albert Mann
¥11,000
『偉大なグラン・クリュ、シュロスベルクのリースリング。端正で厳格な酸と豊かなミネラルによる長い余韻が印象的。ライムやグレープフルーツなど柑橘系の香りも心地よい。』 2012 Alsace Grand Cru Riesling Schlossberg, Dm. Albert Mann <アルザス グラン・クリュ・リースリング・シュロスベルク、ドメーヌ・アルベール・マン> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、アルザス ■アペラシオン:AOPアルザス・グラン・クリュ ■生産者名:ドメーヌ・アルベール・マン ■ブドウ品種:100%リースリング ■熟成:ステンレスタンク9カ月 ■味わい:辛口 ■ビオ情報:ビオロジック(Ecocert)
-
2005 Alsace Grand Cru Pinot Gris Hengst, Dm. Albert Mann
¥13,200
『力強さが特徴のグラン・クリュで、この畑のピノ・グリはいつも残糖が残るのが特徴。熟成により少し辛口になっていますが、味わいとしてはやや甘口。』 2005 Alsace Grand Cru Pinot Gris Hengst, Dm. Albert Mann <アルザス グラン・クリュ・ピノ・グリ・ヘングスト、ドメーヌ・アルベール・マン> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、アルザス ■アペラシオン:AOPアルザス・グラン・クリュ ■生産者名:ドメーヌ・アルベール・マン ■ブドウ品種:100%ピノ・グリ ■熟成:ステンレスタンク ■平均年間生産量:3,300本 ■味わい:やや甘口 ■ビオ情報:ビオディナミ(Biodyvin)、ビオロジック
-
2005 Alsace Grand Cru Gewurztraminer Furstentum Vieilles Vignes, Dm. Albert Mann
¥13,200
『華やかな香りと豊かな果実味が特徴で、味わいはデリケートかつ繊細な味わい。バレリーナの様なしなやかさを持つ、女性的で繊細なスタイルのやや甘口。』 2005 Alsace Grand Cru Gewurztraminer Furstentum Vieilles Vignes, Dm. Albert Mann <アルザス グラン・クリュ・ゲヴュルツトラミネール・フルシュテントゥム・ヴィエイユ・ヴィーニュ、ドメーヌ・アルベール・マン> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、アルザス ■アペラシオン:AOPアルザス・グラン・クリュ ■生産者名:ドメーヌ・アルベール・マン ■ブドウ品種:100%ゲヴュルツトラミネール ■醗酵・熟成:ステンレスタンク ■平均年間生産量:4,000本 ■味わい:やや甘口 ■ビオ情報:ビオロジック(Ecocert) ■評価:(2005)「インターナショナル・ワインセラー Jul 2007」93点
-
2001 Alsace Grand Cru Gewurztraminer Steingrubler, Dm. Albert Mann
¥16,500
『ミネラル感が特徴。力強さもあるが熟成による、やや辛口スタイル。』 2001 Alsace Grand Cru Gewurztraminer Steingrubler, Dm. Albert Mann <アルザス グラン・クリュ・ゲヴュルツトラミネール・シュタイングリュブラー、ドメーヌ・アルベール・マン> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、アルザス ■アペラシオン:AOPアルザス・グラン・クリュ ■生産者名:ドメーヌ・アルベール・マン ■ブドウ品種:100%ゲヴュルツトラミネール ■熟成:ステンレスタンク熟成 ■平均年間生産量:3,100本 ■味わい:やや甘口 ■ビオ情報:ビオロジック(Ecocert) ■評価:(2001)「インターナショナル・ワインセラー Dec 2003」92点
-
2011 Alsace Pinot Noir Clos de la Faille, Dm. Albert Mann
¥11,000
『人気生産者アルベール・マンの飲み頃ピノ・ノワール。香り高くフルーティで樽感はとてもエレガント。フィネス溢れる芳醇な味わいの一本です。』 2011 Alsace Pinot Noir Clos de la Faille, Dm. Albert Mann <アルザス・ピノ・ノワール・クロ・ド・ラ・ファイユ、ドメーヌ・アルベール・マン> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、アルザス ■アペラシオン:AOPアルザス ■生産者名:ドメーヌ・アルベール・マン ■ブドウ品種:100%ピノ・ノワール ■熟成:オーク樽熟成 17カ月(新樽は使用せず、228L) ■平均年間生産量:5,200本 ■味わい:フルボディ ■ビオ情報:ビオディナミ、ビオロジック(Ecocert)
-
2011 Alsace Pinot Noir Grand H, Dm. Albert Mann
¥16,500
『生産量たった900本。区画限定の貴重なピノ・ノワール。やわらかいタンニンの滑らかさはまさに極上。果実味に溢れた余韻も素晴らしいワインです。』 2011 Alsace Pinot Noir Grand H, Dm. Albert Mann <アルザス・ピノ・ノワール・グラン・アッシュ、ドメーヌ・アルベール・マン> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、アルザス ■アペラシオン:AOPアルザス ■生産者名:ドメーヌ・アルベール・マン ■ブドウ品種:100%ピノ・ノワール ■熟成:オーク樽熟成17カ月(新樽は使用せず、228L) ■平均年間生産量:900本 ■味わい:フルボディ ■ビオ情報:ビオディナミ(Biodyvin)、ビオロジック
-
2022 ア・ターブル<A Table> 白、カーヴ・アン<Cave an>
¥2,750
『ア・ターブル<A Table> 白』は、甲州種を主体にプティマンサンなど複数の品種をブレンド。フレッシュ&フルーティーが特徴の辛口白ワインです。 『カーヴ・アン<Cave an>』は、山梨市に2022年に設立したワイナリー。『ア・ターブル<A Table>』とは、フランスで「食事の時間ですよ!」の意味で使われます。日常の日本の食事に寄り添う、そんなワインを目指すシリーズです。 ■2022 ア・ターブル<A Table> 白、カーヴ・アン<Cave an>
-
2022 ア・ターブル<A Table> 醸し、カーヴ・アン<Cave an>
¥3,300
『ア・ターブル<A Table> 醸し』は、甲州ブドウを果皮と種子と一緒に発酵させた、やや渋みのあるオレンジワインタイプの辛口ワインです。 『カーヴ・アン<Cave an>』は、山梨市に2022年に設立したワイナリー。『 ア・ターブル<A Table>』とは、フランスで「食事の時間ですよ!」の意味で使われます。日常の日本の食事に寄り添う、そんなワインを目指すシリーズです。 ■22022 ア・ターブル<A Table> 醸し、カーヴ・アン<Cave an>
-
2022 万力ブラン(プティ・マンサン) 375ml、カーヴ・アン<Cave an>
¥2,750
『万力ブラン(プティ・マンサン)』は、フランス南西地区原産の品種プティ・マンサン種を使用し、蜂蜜やトロピカルな香り、ボルューム感が特徴のワインに仕上げた、やや甘口の白ワインです。 生産者の『カーヴ・アン<Cave an>』は、山梨市に2022年に設立したワイナリー。『万力ブラン(プティ・マンサン)』は『プレミアムシリーズ』のひとつで、山梨市万力地区のテロワールを表現したワインです。 ■2022 万力ブラン(プティ・マンサン) 375ml、カーヴ・アン<Cave an>
-
2019 キザンセレクション・シャルドネ、キザンワイナリー
¥2,750
『グレープフルーツやりんごを思わせる果実味とハチミツ様のフレーバーが特徴で、穏やかな酸味と滑らかな口当たりが心地よい、ミディアムボディーの辛口白ワイン。日本のシャルドネの美味しさを実感いただける1本です!』 2019 Kizan Selection Chardonnay, Kizan Winery ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 【生産者】機山洋酒工業 【産地】山梨県甲州市塩山 【使用品種】シャルドネ100% 【概要】中庸の麦藁色。パイナップルやかりんのアロマに加えて蜂蜜を感じさせるブーケ。上品なバニラに加えてキャラメルのような香りも感じられます。辛口ミディアムボディーの白ワイン。グレープフルーツや蜜りんごを思わせる果実味とはちみつ様のフレーバーが特徴で穏やかな酸味と滑らかな口当たりが心地よいワインです。後味には軽やかな渋みも感じられます。野菜の揚げびたし、バターを効かせた魚介のムニエルや西京焼き、オイル系のパスタにも良く合います。
-
2019 キザンセレクション・メルロ&プティヴェルド、キザンワイナリー
¥3,300
『プラムやカシス、アメリカンチェリーやブラックベリーの果実香、白コショウのスパイシーなブーケも感じられます。上品な果実味と繊細ながらはっきりと感じられるタンニンが味わいの骨格を構成する、辛口ミディアムボディの赤ワインです。』 2019 Kizan Selection Merlot & Petit Verdot, Kizan Winery ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 【生産者】機山洋酒工業 【産地】山梨県甲州市塩山 【使用品種】メルロ75%、プティヴェルド25% 【概要】中庸のガーネット色にすみれ色のエッジ。フレッシュなプラムやカシスを思わせるアロマ。新鮮な果実香に加えて白コショウのスパイシーなブーケも感じられます。辛口ミディアムボディの赤ワイン。スパイシーさに加えてアメリカンチェリーやブラックベリーを思わせるフレッシュな果実味。オレガノのようなすがすがしい味わいも口に広がります。繊細ながらはっきりと感じられるタンニンが味わいの骨格を構成しています。口中では繊細なビターやコーヒーのような味わいが特徴的です。後味には若々しい酸味と上品な渋みがバランスよく長めの余韻が楽しめます。牛肉や豚肉の煮込み、シンプルなグリル料理やスパイシーな料理とも良く合います。
-
2019 メルロー&カベルネ、信州たかやまワイナリー
¥3,850
【凝縮した果実感にビターテイストが絡み合うワイン】 『仕込みも後半の10月下旬、醗酵中のタンクに上って作業をすれば、立ち上る香りと醗酵の熱による温かさで、作業を止めたくなくなる程の心地よさ。醸造場内がグッと冷えてくる時期の、ぬくぬく幸せなひと時です。長梅雨や秋の大きな台風など記録的な気象もあった2019年。口当たりは滑らかに、プルーン様の凝縮した果実感と徐々に高まるビターチョコやスパイス感のある香り、そしてタンニンが絡み合い、充実した後口へ繋がります。』 ★2019 メルロー&カベルネ、信州たかやまワイナリー ■基本情報 アルコール分:12.5% 生産本数:約8,250本 ■特徴、お薦め料理、飲み頃温度 ・黒系ベリーの香りの加え、ハーブ(ナツメグ、シナモン)やコーヒーやココナッツなどの香り、味わいは繊細なタンニンが柔らかく、雑味の少ないクリーンな味わい。 ・フルーツソースのお肉(ジビエ等)や、ブリの照り焼きなど甘さと酸味がバランスされたお料理との相性もよい。 ・飲み頃温度:13~18℃
-
2020 ピノ・ノワール、信州たかやまワイナリー
¥3,850
【軽やかに華やかに広がる香りと充実した味わいの赤ワイン】 『醸しを終えたブドウ果皮をタンクから出す作業、デキュヴァージュ。タンク底にぎっしりと、ワインを含んでずっしり重く、スコップで出すのも体力勝負。一方で場内には香りが満ち溢れ、通る誰をもうっとりさせるのです。寒い梅雨・暑さ長引く夏・穏やかな秋と季節が巡った2020年。滑らかな口当たりとともに野イチゴ様の香りが華やかに広がり、徐々にアルコールからの熱を帯びる口内は軽やかでいて充実した味わいに包まれます。』 ★2020 ピノ・ノワール、信州たかやまワイナリー ■基本情報 アルコール分:12.5% 生産本数:約3,400本 ■特徴、お薦め料理、飲み頃温度 ・色合いは淡いピンクがかった明るいルビー色。 ・香りにはラズベリーや黒スグリ、バラの香りがみられ華やかな印象。 ・味わいはしなやかで、酸味とスパイシーさの調和がとられている。 ・豚バラ角煮や薄口醤油とだしを活かした料理との相性もバツグン。 ・飲み頃温度:13~18℃
-
2019 シャルドネ、信州たかやまワイナリー
¥3,850
『【綺麗な酸と果実感に樽由来の香りが混ざり合うワイン】ステンレスタンクが並ぶ醸造エリアの隣にある樽発酵の小部屋。入る度ほっとする のは木樽の素材の温かみからでしょうか。サー。シュワシュワ。ポコポコ。サラサ ラ。発酵中の音・リズムは樽毎に違い、耳をあててずっと聞いていたくなる心地良 さです。長梅雨や秋の大きな台風など記録的な気象もあった2019年。林檎に加え檸 檬やパインの様なフレッシュでジューシーな果実感にキレイな酸、樽由来のバニラ 感やクリーミーなニュアンスが混ざり合います。』 ★2019 シャルドネ、信州たかやまワイナリー ■基本情報 アルコール分:12.5% 生産本数:約9,200本 ■特徴、お薦め料理、飲用温度 ・日本を代表するシャルドネの産地である高山村内で収穫されたブドウから醸造。 ・比較的古木の畑で収穫されたものを樽発酵・樽熟成した。樽由来のふくよかさとバニラなどの香り、温度管理されたステンレス発酵にて活かされた黄色い果実を感じるフレッシュな香りが調和している。 ・また、多様な気候帯を持つ高山村に点在する複数の畑で栽培された個性溢れるブドウをアサンブラージュすることで調和が生まれた。 ■特徴、お薦め料理、飲み頃温度 ・大きめのグラスを使い、グラス内で広がる香り、時間の経過による香りの変化も楽しめる。 ・クリーミーな食材を使った料理や、バターを使った料理などとの相性がよい。 ・飲み頃温度:13~16℃
-
2021 ソーヴィニヨン・ブラン、信州たかやまワイナリー
¥3,850
【華やかに爽やかに、酸とアロマが躍動するワイン】 『ソーヴィニヨン・ブランの収穫は仕込期の序盤。本格化する仕込作業への緊張感と慌ただしさ、そして、畑で感じるブドウのアロマや成熟度の高まりへのワクワク感など、この時期特有の感情が交錯する中で、今年もまたブドウとワインに向き合える喜びが心に刻まれました。 梅雨明け後連日の真夏日、そこから一転お盆の冷え込み、そして秋には穏やかな好天に恵まれた2021年。溌剌と広がり鋭さを増す酸に、柑橘や南国系の果実感がハーブや仄かなスパイス感を伴って華やぎます。』 ★2021 ソーヴィニヨン・ブラン、信州たかやまワイナリー ■基本情報 アルコール分:12.5% 生産本数:約6,800本 ■特徴、お薦め料理、飲み頃温度 ・レモンやグレープフルーツ、パッションフルーツなどのフレッシュな酸味、ハーブ系の爽やかな香り。果実味と酸味のバランスがとても良いワイン。 ・ワインの風味として感じる“レモン”に合う料理がおすすめ ・飲み頃温度:13~16℃(中口赤ワインと同程度)
-
2017 Tossals Seleccio Especial / Grifoll Declara
¥4,180
2017 Tossals Seleccio Especial / Grifoll Declara <トッサルス・セレクシオ・エスペシアル/グリフォイ・デクララ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地: スペイン-カタルーニャ- プリオラート地方-マウンテンワインズ-エルモラール ■ブドウ品種: カリニェナ70% 、 ガルナッチャ・ネグラ 30% ■ブドウ畑: 古樹、有機栽培、持続可能性、自社畑、標高: 350-380m ■土壌: 粘土質と砂質のミックス 、テラス状 ■醸造: マセレーション15日間、600 L のオーク樽と5.000 Lのステンレスタンクでアルコール発酵、天然酵母 ■熟成: 14ヶ月フレンチオーク樽熟成 ■特徴: 赤ワイン、ナチュラル、フルーティー、ミネラル、フレッシュ、まろやか、エレガント ■特質: アルコール度数: 14,35%、亜硫酸: 20 mg/L以下、残糖度数: 1 g/L 以下 ■ワイナリー情報:グリフォイ・デクララ(https://jp.cgrifolldeclara.com/) 2001年、5代目オーナー醸造家ロジェール・グリフォイ・デクララが家業を継ぎ設立したワイナリー。同社があるカタルーニャ州エルモラール村は、DOCaプリオラートとDOモンサンの両地域にまたがる特殊な村。現在、2つのワイナリーで、代々伝わる古木のガルナッチャとカリニェナを中心とした、自然に敬意を払ったワイン造りを行っています。2017年にDOモンサンを離脱し、はるかに厳しい条件で独自の規格「マウンテン・ワインズ (MWEM)」を立ち上げ。ロジェールと妻の郁美さんは、より高い品質とテロワールを追求し、信念を持って我が道を突き進んでいる。 https://www.iidawine.com/asp/dtl_wine2.asp?Mcd=441
-
2017 Gran Predicat Negre / Grifoll Declara
¥7,700
2017 Gran Predicat Negre / Grifoll Declara <グラン・プレディカット・赤/グリフォイ・デクララ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地: スペイン-カタルーニャ- DOQプリオラート-エルモラール ■ブドウ品種: カリニェナ100% ■ブドウ畑: 樹齢100年以上 、有機栽培、持続可能性、自社畑、標高: 360-450m ■土壌: スレート土壌(リコレリャ)、急斜面 ■醸造: マセレーション15日間、600 L ステンレスタンクでアルコール発酵、天然酵母 ■熟成: 15ヶ月フレンチオーク樽熟成 ■特徴: 赤ワイン、ナチュラル、フルーティー 、ミネラル、フレッシュ、複雑、エレガント ■特質:アルコール度数: 14, 35%、亜硫酸: 20 mg/L以下、残糖度数: 1 g/L 以下 ■ワイナリー情報:グリフォイ・デクララ(https://jp.cgrifolldeclara.com/) 2001年、5代目オーナー醸造家ロジェール・グリフォイ・デクララが家業を継ぎ設立したワイナリー。同社があるカタルーニャ州エルモラール村は、DOCaプリオラートとDOモンサンの両地域にまたがる特殊な村。現在、2つのワイナリーで、代々伝わる古木のガルナッチャとカリニェナを中心とした、自然に敬意を払ったワイン造りを行っています。2017年にDOモンサンを離脱し、はるかに厳しい条件で独自の規格「マウンテン・ワインズ (MWEM)」を立ち上げ。ロジェールと妻の郁美さんは、より高い品質とテロワールを追求し、信念を持って我が道を突き進んでいる。 https://www.iidawine.com/asp/dtl_wine2.asp?Mcd=455
-
2018 Gran Predicat Blanc / Grifoll Declara
¥7,700
SOLD OUT
2017 Gran Predicat Blanc / Grifoll Declara <グラン・プレディカット・ブラン/グリフォイ・デクララ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地: スペイン-カタルーニャ- DOQプリオラート-エルモラール ■ブドウ品種: ガルナッチャ・ブランカ 100% ■ブドウ畑: 有機栽培、持続可能性、自社畑、標高: 340m-400m ■土壌: スレート土壌(リコレリャ)、急斜面 ■醸造: マセレーション3日間、600L オーク樽でアルコール発酵、天然酵母 ■熟成: 15ヶ月オーク樽熟成、シュール・リー ■特徴: 白ワイン、ナチュラル、クリーミー、ミネラル、フレッシュ、エレガント ■特質: アルコール度数: 14,20%、亜硫酸: 25 mg/ L以下、残糖度数: 1 g/L 以下 ■ワイナリー情報:グリフォイ・デクララ(https://jp.cgrifolldeclara.com/) 2001年、5代目オーナー醸造家ロジェール・グリフォイ・デクララが家業を継ぎ設立したワイナリー。同社があるカタルーニャ州エルモラール村は、DOCaプリオラートとDOモンサンの両地域にまたがる特殊な村。現在、2つのワイナリーで、代々伝わる古木のガルナッチャとカリニェナを中心とした、自然に敬意を払ったワイン造りを行っています。2017年にDOモンサンを離脱し、はるかに厳しい条件で独自の規格「マウンテン・ワインズ (MWEM)」を立ち上げ。ロジェールと妻の郁美さんは、より高い品質とテロワールを追求し、信念を持って我が道を突き進んでいる。 https://www.iidawine.com/asp/dtl_wine2.asp?Mcd=697
-
2021 El Gos Negra / Grifoll Declara
¥2,750
2021 El Gos Negra / Grifoll Declara <エル・ゴス・赤/グリフォイ・デクララ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地: スペイン-カタルーニャ- プリオラート地方-マウンテンワインズ-エルモラール ■ブドウ品種: ガルナッチャ・ネグラ 100% ■ブドウ畑: 持続可能性、自社畑、標高: 180-220m ■土壌: 粘土質と砂質のミックス 、テラス状 ■醸造: マセレーション3日間、10.000 L ステンレスタンクでアルコール発酵、天然酵母 ■熟成: 3ヶ月フレンチオーク樽熟成 ■特徴: 赤ワイン、フルーティー、フレッシュ、ジューシー ■特質: アルコール度数: 13,95%、亜硫酸: 30 mg/L以下、残糖度数: 1 g/L以下 ■ワイナリー情報:グリフォイ・デクララ(https://jp.cgrifolldeclara.com/) 2001年、5代目オーナー醸造家ロジェール・グリフォイ・デクララが家業を継ぎ設立したワイナリー。同社があるカタルーニャ州エルモラール村は、DOCaプリオラートとDOモンサンの両地域にまたがる特殊な村。現在、2つのワイナリーで、代々伝わる古木のガルナッチャとカリニェナを中心とした、自然に敬意を払ったワイン造りを行っています。2017年にDOモンサンを離脱し、はるかに厳しい条件で独自の規格「マウンテン・ワインズ (MWEM)」を立ち上げ。ロジェールと妻の郁美さんは、より高い品質とテロワールを追求し、信念を持って我が道を突き進んでいる。 https://www.iidawine.com/asp/dtl_wine2.asp?Mcd=438
-
2021 El Gos Blanca / Grifoll Declara
¥2,750
2019 El Gos Blanca / Grifoll Declara <エル・ゴス・ブランカ/グリフォイ・デクララ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地: スペイン-カタルーニャ- プリオラート地方-マウンテンワインズ-エルモラール ■ブドウ品種: ガルナッチャ・ブランカ 100% ■ブドウ畑: 持続可能性、自社畑、標高: 235-305m ■土壌: 粘土質と砂質のミックス 、テラス状 ■醸造: マセレーション3時間、10.000 L ステンレスタンクでアルコール発酵、天然酵母 ■熟成: 3ヶ月オーク樽熟成、シュール・リー ■特徴: 白ワイン、クリーミー、フレッシュ、フルーティー、アロマティック ■特質: アルコール度数: 13,95%、亜硫酸: 30 mg/L以下、残糖度数: 1 g/L 以下 ■ワイナリー情報:グリフォイ・デクララ(https://jp.cgrifolldeclara.com/) 2001年、5代目オーナー醸造家ロジェール・グリフォイ・デクララが家業を継ぎ設立したワイナリー。同社があるカタルーニャ州エルモラール村は、DOCaプリオラートとDOモンサンの両地域にまたがる特殊な村。現在、2つのワイナリーで、代々伝わる古木のガルナッチャとカリニェナを中心とした、自然に敬意を払ったワイン造りを行っています。2017年にDOモンサンを離脱し、はるかに厳しい条件で独自の規格「マウンテン・ワインズ (MWEM)」を立ち上げ。ロジェールと妻の郁美さんは、より高い品質とテロワールを追求し、信念を持って我が道を突き進んでいる。 https://www.iidawine.com/asp/dtl_wine2.asp?Mcd=456
-
2021 Saumur Cuvee Vent du Nord, Domaine des Guyons
¥2,750
『化学物質は極力使わずに造り上げるワイン。白桃やマスカットを想わせるまろやかな果実の風味としっかりとしたミネラル感のある爽快な白ワインです。』 2018 Saumur Cuvee Vent du Nord, Domaine des Guyons <ソミュール・キュヴェ・ヴァン・デュ・ノール、ドメーヌ・デ・ギュイヨン> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、ロワール、アンジュ&ソミュール ■アペラシオン:AOPソミュール ■生産者:ドメーヌ・デ・ギュイヨン ■品種:100%シュナン・ブラン ■栽培:リュット・レゾネ ■熟成:セメントタンク4カ月。 ■概要:化学物質は極力使わずに造り上げるワイン。白桃やマスカットを想わせるまろやかな果実の風味としっかりとしたミネラル感のある爽快な白ワインです。
-
2012 Vouvray Extra Brut Reserve, Dm. Brunet
¥4,180
『果実の持つ糖分だけのドザージュ・ゼロ。希少な2012年のクレマンで、白い花、ミネラル感、上品なイースト香をまとった複雑で長い余韻が特徴。』 ★2012 ヴーヴレ、エクストラ・ブリュット・レゼルヴ/ドメーヌ・ブリュネ ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:ロワール ■地区:トゥーレーヌ ■アペラシオン:AOP ヴーヴレ ■葡萄品種:100%シュナンブラン ■醸造:デゴルジュマンまでの期間>6年。 ■果実の持つ糖分だけのドザージュ・ゼロ。希少な2012年のクレマンで、白い花、ミネラル感、上品なイースト香をまとった複雑で長い余韻が特徴。
-
2014 Verum Tinto Tosca / Verum
¥2,750
2014 Verum Tinto / Verum <ヴェルム・ティント> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■説明:優雅さと調和のアンサンブル。忠実にヴェルムのスタイルを反映している赤ワイン。ブドウと土壌の特徴を象徴するエレガントなワイン。ヴェルムはメルロと共に複雑さを紡ぎ出す3つの葡萄品種を用いています。12ヶ月340ℓのフレンチオークで樽熟成。 ■ブドウ品種:メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、テンプラニーリョ ■畑名:ロス・アルカンへレス ■引用適温:15~17℃ ■保存期間:10年まで ■マリアージュ:子羊、子豚の丸焼き、赤肉、マンチェゴチーズ https://www.bodegasverum.com/ja/vinos/tintos/verum-tosca/
-
2021 Verum Blanco / Verum
¥2,200
2021 Verum Blanco / Verum <ヴェルム・ブランコ/ヴェルム> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■説明:ヴェルムが生んだアッサンブラージュ。ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴェルツトラミネール。この二つのブドウ品種の独創的なアッサンブラージュは、常に驚きと注目の的です。コールドマセレーションでブドウ品種の香りを引き出し、シュール・リー熟成を経て豊かな味わいが生まれます。また、ブドウが成熟するプロセスで、水分供給を適度に少なくしてブドウにストレスを与えることで、よりアロマを強めます。 ■ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴェルツトラミネール ■畑名:カサ・ラミロ、ロス・アルカンへレス ■引用適温:12℃ ■保存期間:7年まで ■マリアージュ:魚のオーブン焼き、白肉、パスタ https://www.bodegasverum.com/ja/vinos/blancos/verum-sauvignon/